「音縁」とは
VRCで活動するパフォーマーが自身の思いや活動を発信し、記録するメディアです。
SNSの流れに埋もれず、ワールドの制約を超えて、自由に発信できる場として誕生しました。

「音縁」立ち上げの背景
1. パフォーマー自身が発信できる場の創出
「演音録」では扱いきれない情報をカバーし、より多くのパフォーマーが発信できる場を提供。

2. 長期的に活動を記録できるメディア
SNSでは情報が流れやすく、長期間アクセス可能なアーカイブの必要性。

3. VRCワールドの制約を超えた発信
PDFや画像ファイル等、ワールド外でもアクセスできる形で、VRC音楽シーンの活動を広く届ける。

4. 音楽シーンの記録とアーカイブの役割
過去の活動を蓄積し、パフォーマー自身が振り返り、新たなオーディエンスに届ける。

「音縁」の特徴
1. パフォーマー主体の発信メディア
自由に寄稿でき、自身の活動を発信・記録できる。

2. 多様なコンテンツを掲載可能
寄稿文・イベント情報・ポスター・宣伝などを掲載し、長期間アクセス可能。

3. 音楽文化を支えるプラットフォーム
個々の発信を集約し、VRC音楽シーンの記録を統合・発展させる。
「音縁」は、VRCの音楽文化を記録し、広げるためのメディアです。

「音縁」への寄稿によって
1. パフォーマー自身の発信の場
自身の活動や思いを記録し、長期的に残せる。
イベント情報やリリース告知など、多様な情報を掲載可能。

2. 掲載が簡単で負担が少ない
文章や画像を送るだけで掲載可能。
デザイン・レイアウトは編集側が対応。

3. SNSやワールドではできない記録性
流れてしまうSNSとは違い、長期間アクセス可能。
VRCワールドを持っていなくても発信ができる。
ミュージシャン・音楽関係者(イベント主催者・レポーター等)のご参加お待ちしております!
お気軽にXのDMまでお問合せください!

You may also like

Back to Top